さて、KINを買いにMERCATOXへ…!!からのMercatoX登録の方法を教えるよ🎵からの遂にKINを買ったお話。
メルカトックスのインターフェースはこんな感じですが、上のでっかい空白は本来リアルタイムチャートが表示されます。
そのチャートの下を拡大
左の購入側に「最も低い質問」という変な日本語がありますが、最低落札価格の翻訳ミスでしょうね、この値段から購入、正確には落札できます。
そして数量を打ち込むと自動的に手数料と手数料込み価格が算出されるわけですね。
日本の名ばかり取引所な販売所とは違って、ちゃんと相対取引の取引ですからね、海外の取引所全般に言われることですが…
ここで買いたい人と売りたい人の値段が一致して始めて売買が成立します。数量は必ずしも一致していなくても…だと思います。
で、ここで注意してほしいのが…特に草コインの場合はゼロの数に注意すること!!
先ほどの画像ですが、おわかり頂けたでしょうか?
オーダー価格が最低落札価格より一桁上になってしまっています。
必ずしも注文が執行されないとは限らないので本当に注意して下さい。
じゃなくても手数料をちゃんと確認したら気付きますけどね。
てなわけではい、もう一度おさらい
現在1BTC =約160万JPYなので
1satoshi=約0.016JPYですね。
この場合、960円の取引に手数料240円かよっっ!!てな感じで気付きます、海外取引所でそんな手数料しませんから。
で、それでも心配な方(ワタシワタシ)は最終的にここを確認。
「貿易の歴史」、trade history、つまりは取引履歴ですね。これで間違えたかどうかわかるわけです。
6日に購入したときは8satoshiで1万通貨、のつもりが…ぁ、これも注意です!特にPCの場合、購入を押して反応がなくてもすぐにまたclickしてはいけません!ダブルで発注されます!!私はそれで2万KIN買いました。
その時点で1satoshi=約0.20JPYで1万KINですから、2000円を2回発注ってことになりますね。あれ、予定より一桁足りない…
なので今回は28万KINを6satoshi(約0.016JPY×6=0.096JPY)で購入
こちらがcoingeckoのKIN/JPYチャート
ぁ…!!やっちまったことに気付きました。【失敗談】草コイン買うならサトシに相談!!で失敗したばっかじゃん
1satoshi =0.016JPYとすると5satoshiで0.8JPY、でもマーケットにおける最高落札価格が5satoshiなので自動繰り上げからの最低入札価格6satoshi、となると約2割3割の損失ですね。
なので購入する際の交換通貨はやはり、ゼロがひとつでも小さい通貨を選ぶべきなんですね。
メルカトックスではKIN/ETHの通貨ペアもあるのでそちらもオススメです、つか6日にETHの入金窓口がメンテナンスされてなければこんな失敗しませんでした!!
28万×1satoshi =4480円の授業料として潔くお支払いさせて頂きます。
KIN/BTCチャート coingecko