【失敗談】草コイン買うならサトシに相談!!

どうやら私、サトシ君のことをちゃんと理解してあげれていなかったようです。

IMG_20180107_214845.png

まじ艸!!PACコインを買ってみた!…のはいいんですが、YObitではどうもやはりPACコインはPAC/BTCのペアしかない模様、世界のPAC取引の7割弱はCryptopia、残りの約3割がYObitなんですよ。

2017年1月6日現在、PACへの交換比率の35%はDOGE、27%がLTC、次いで23%がBTCですからね。ちなみに本日未明の比率でBTCはもっと少なかった気がします。

 

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

※コインチェックからYObitへの送金はライトコインを送金するのが手数料的にも時間的にもおすすめです。

 

YObitに2LTCを送金してBTCに交換した上で100万PACを購入したところ、日本円にして約6万円が0.02BTC、つまり約4万円に目減りしたということは先の記事でお伝えした通りなんですが…

それもそのはず!なんですね。

だってサトシのことちゃんと理解してなかったし!!

改めて説明すると、ビットコインの最小単位は小数点第8位まであります。

つまり0.00000001BTCが最小単位、ビットコイン開発者のナカモトサトシ氏にちなんでこれを1satoshi、と呼びます。

現在の相場が 1BTC=約200万円 なので、

0.00000001BTC=1satoshi=約0.02円

…となります。

YObitでは1PAC≦0.02円でも⇒1satoshi でした。

仮に1PAC=0.015でも3PAC=2satoshi という計算にはなっていなかったような…

この場合、これがもし1BTC=150万円ならまださほど問題ないわけです。

これはビットコインが100万円どころか200万円を超える通貨である、ということが問題なわけで、これがETH(約10万円)なりLTC(約3万円)であれば全く問題はないわけです。

但し、

その取引所でその通貨のペアがあれば…

ですが。

なので一応ですが、私と同じ失敗をしないように以下のことを覚えておいて下さい。

  • 1BTC=200万円 ⇒ 1satoshi=0.02円
  • 1BTC=300万円 ⇒ 1satoshi=0.03円

しばらくは1BTCが数百万円代で推移するでしょうから、

1BTC=x百万円 ⇒ 1satoshi=x円÷百

もしくは

1BTC=ABC万円 ⇒ 1satoshi=0.0AB円

※数学的には 1BTC=(100a+10b+c)百万円 ⇒ 1satoshi=0.01(10a+b)円

以上、みなさんは私と同じ失敗をしないで下さいね♪

 

でも身内以外でここに辿り着く方って、やっぱ事後なんだろうなー…

IMG_20180114_162700.jpg

※事後ですがPAC公式サイトに警告がありました。

IMG_20180107_220011.png

だって肝心なときにサイトつながらんかったんだもん…

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中